三村竜太郎です。今回は『はいまーと』のプログラムのひとつである『眠っているピアノのふたを開ける』プロジェクトの紹介です。 Continue reading
Author Archives: heimartproject
眠っているピアノのふたを開けるプロジェクト
子供の減少によってしばらく弾かれないまま、居間で家具化している『休眠ピアノ』を探し出し、改めて楽器として演奏することによって家庭内に音楽を復活させる試みです。2014年の「はいまー と in 美保関」 では美保関町内で公募が実施され、町内4世帯の個人宅でピアニスト中山敬子さんによる訪問コンサートが行われました。「眠るピアノのふたを開ける」は2015年の「はいまー と in 出雲」でも引き続き実施されます。 Continue reading
現在「はいまーと2015 in 出雲」の開催に向けて準備中です。
インスタレーション・パフォーマンス「フリンジ」終了しました。
美保関青石畳通りに仕掛けられた数々のスポットを芝原さんのガイドで巡り、最後は旅館美保館でピアノコンサートとパフォーマンスが行われました。 Continue reading
7月26日付の山陰中央新報に「はいまーと」の記事が掲載されました。
地域報道部の岩井彩佳さんに取材して頂きました。 Continue reading
美保関の時計塔
展示「神と海のがっこうの抜け殻」中の一作品に関する記事が、7月25日付の産経新聞に掲載されました。 Continue reading
「両手で書く、描く」ワークショップ終了しました。
7月19日と20日に「両手で書く、描く」ワークショップが美保関公民館で行われました。ご参加頂き、どうもありがとうございました。 撮影:松下直樹 Continue reading
旧宇野小学校で今年も中山敬子さんがピアノコンサートを行いました。
去年「はいまーと2013」を行った浜田市の旧宇野小学校で今年も中山敬子さんがピアノコンサートを行いました。明日からは美保関でいよいよ「はいまーと2014」プロジェクト、メインプログラムです。 Continue reading
「はいまーと」の記事が読売新聞に掲載されました。
会場の美保館で読売新聞社の大槻浩之さんに取材して頂きました。読売新聞7月14日付です。 http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20140713-OYTNT50243.html Continue reading
さらに旧福浦小学校に出かけました。
美保関町には5つの廃校があります。そのうちの2校は木造校舎で、経年劣化による傷みが各所に出ており、現在立ち入り禁止になっています。今回は特別に校内に入らせて頂きました。 Continue reading